元人事担当、現リクルーターが就活生を応援するブログ

Topix core30勤務。就活の基本を元人事現リクルーターがアドバイス。

就職活動の軸について

今日は就職活動で大切となる軸について記事を書きたいと思います。

こあさんです(´・ω・`)

 

そもそも就活のおける軸とは

就職先を選ぶために「自分が大切にしたい基準」を指します。

例えば、

・お給料が良い会社に就職したい

・グローバルな会社で英語を活かしたい

・社会に大きな影響を与えられる仕事をしたい

などなど人によって様々です。大学までは数値化された偏差値をもとに少しでも上を目指すことを考えた方が多いと思います。そういった中ではなかなか自ら基準を作る事を必要としなかったため、難しいと感じるのだと思います。難しく考えず過ぎず、好きなことややりたいことをリストアップするところから考えてみましょう。

 

なぜ軸が大切なのか

理由は大きく2つあります

志望会社を選定するため

日本には約400万以上の会社があると言われています。この全ての会社にエントリーし応募することは不可能です。効率的に就職先の会社を探すためには軸を設けてフィルタリングする必要があります。

入社後のギャップをなくすため

いざ就職したときに自分がしたいことができない、自分の望む勤務地ではない、納得の行く給与水準ではない等々、ギャップが生じていれば仕事のモチベーションを高く保つことはできませんし、仕事を辞めてしまう理由にもなってしまいます。はじめから基準を設けておくことで入社後のギャップを少なくすることが可能です。

軸の決め方

これは自分と向き合い何を大切にしたいか自らに問うことです。誰かに教えてもらうことではないと考えます。大抵の就活本では「自分が大切にしたい事」=「軸」とするという事のみ記載してありますが、自分が嫌だと感じる事も軸にすることも一方で大切です。例えば、

転勤したくない→転勤のない会社

厳しいノルマは嫌だ→営業配属が少ない会社

などです。

 

私が就職活動を進めている時に感じたのは、多くの就活生が企業側に就職の軸を合わせ込んでいたという点です。この方法では内定は貰えるかもしれませんが、楽しんで仕事を出来るとは限りません。内定を取ることが就活の目的ではないので、自分の価値観に基づいた軸をしっかりと持って就職活動に望みましょう!